おはなし会プログラムの作り方


おはなし会のご依頼を受けると、聞き手の方々に ストーリーテリングのおはなしを楽しんでいただけますように、その都度、その会に合ったプログラムを考えています。

・聞き手の方のご年齢
・ストーリーテリングのおはなしをお聞きになった経験の有無
・会の趣旨
・季節
・全体の時間

このようなことを踏まえて、どんなおはなしをプログラムに入れるか、まずは候補をどんどん挙げていきます。(写真)
候補の中には、メインになる聞きごたえのあるおはなし、最初に聞いていただく 聞きやすいおはなし、長いおはなしの間に入れて気分を変える 楽しいおはなし…など、タイプの異なるおはなしを入れておきます。
そして、おはなし会全体を 疲れず楽しんでいただけますよう、聞き手の方のお気持ちを考えて、流れを決めていきます。

例えば、ストーリーテリングのおはなしを 何度も聞いて慣れていらっしゃる方々が聞き手の場合には、20分以上のどっしりとした重厚なおはなしをメインに据えますが、初めてお聞きになる方々の場合には、あまり長いおはなしだとお疲れになるでしょうから、15分以下の 聞きごたえのあるおはなしを メインに選びます。

また、小さなお子さまには、主人公の気持ちになって 冒険したり楽しんだりできるおはなしを。小学校高学年以上のお子さまには、精神性が高く心に響くおはなしを。
大人の方には、楽しいおはなしはもちろんですが、しみじみと愛を感じるおはなし、美しいおはなしなどを プログラムに入れるようにしています。

そして、候補に挙がった たくさんのおはなしの中から、おはなしどうしの相性、国に偏りがないか(日本の昔話、ドイツの昔話…など)、主人公の性別や年齢が偏っていないか、おはなしの筋が似通っていないか、伝えたいメッセージが多様か…など、いろいろなことを考慮して、おはなしの組み合わせを考えていきます。

そして、ご依頼を受けた時間内に収まるように順番を決め、誰が何を語るかを決めます。
このように、私たち語り手が 何を語りたいかではなく、あくまで 聞き手の方々が リラックスしておはなしの世界を楽しんでいただけるよう、それぞれのおはなし会に合ったプログラムを組んでいます。

私たちのおはなし会をお聞きになって、しばし日常から離れ、想像の世界に心を遊ばせていただけましたら嬉しく思います。
見る映像も絵もなく、おはなしを耳から聞くだけですが、だからこそ、ご自身の中にある感情が動き、おはなしの場面を自由に描いて楽しむことができる、そんなシンプルな楽しみを ご一緒できましたら幸いです。

出張お話会・講座の
ご依頼を承ります

【出張お話会】
お話をお聞きになる方のご年齢や人数、また季節に合ったオーダーメイドのプログラムをご用意して、ご指定いただいた場所へお伺いいたします。
保育園、幼稚園、小学校の保護者会・家庭教育学級、PTA主催の行事やイベントにも、どうぞご活用ください。

【出張講座】
初心者の方から経験者の方まで、ストーリーテリング(語り聞かせ)を学びたい方のために、種々の講座をご用意いたしております。
保育士さん、司書さんなど、子どもたちにお話を語る場をお持ちの方々のお勉強会にも、どうぞご活用ください。

下記より、お気軽にお問合せくださいませ。

PAGE TOP