おすすめのお話 【雨の季節に】
ヤギとライオン (トリニダード・トバゴの昔話) 『子どもに聞かせる世界の民話』 実業之日本社 『こども世界の民話(上)』 実業之日本社 梅雨に入りましたね。 雨の季節に、子どもたちと楽しみたい おはな...
ヤギとライオン (トリニダード・トバゴの昔話) 『子どもに聞かせる世界の民話』 実業之日本社 『こども世界の民話(上)』 実業之日本社 梅雨に入りましたね。 雨の季節に、子どもたちと楽しみたい おはな...
『くわずにょうぼう』 日本の昔話 稲田和子 再話 赤羽末吉 画 福音館書店 五月五日は端午の節句。 日本では、古くから、強い香りで厄を祓う菖蒲やヨモギを軒につるしたり、形が刀に似ている菖蒲の葉を湯舟に...
新年度が始まりましたね。ご入園・ご入学の皆さん、おめでとうございます。 私たちのおはなし会も新年度を迎え、初めて おはなし(ストーリーテリング)を聞くお子さまに語ることも多い時期です。 これまで、絵本...
もうすぐハロウィン。おばけや魔女や幽霊が身近になる時期ですね。 おばけや幽霊といえば怖いお話。 夏休みには図書館などあちらこちらで怖いお話会が開催されていましたが、子どもは怖いお話が大好き。学校や保育...
夏休みは、通常のおはなし会はお休みとなり、代わりに、あちこちで 夏休み特別おはなし会が開かれます。 今年の夏は、ミャンマーの昔話「ひなどりとネコ」を語りました。 ひな鳥がネコに襲われそうになり、助けて...
暑くなってくると、毎年語っている おはなしです。特定の季節の おはなしではないのですが、泉の中に入っていくと ガラスでできた階段があり、そこを降りていくと…という おはなしなので、少し涼やかな気分にな...
「むかしむかし、三びきのくまが、森の中に一けんの家をたてて、いっしょにくらしていました。」おはなしの始まりから、聞き手の子どもたちは、くまたちが家を建てて 一緒に住んでいることを想像して、ニッコリしま...
ホレおばさんの羽ぶとんを、羽がとぶまで よくふるうと、人間の世界に雪が降るのだそうです。 毎年、雪の便りが届く季節に このおはなしを語っています。今年は、当地では珍しく雪の予報が出た日の朝、小学校で語...
クリスマスが近づくと、毎年 語るおはなしです。 靴屋は、朝にはお祈りをする よい人なのですが、怠けていたわけではないのに だんだん貧乏になってしまいます。 その靴屋が、最後に残った靴一足分の皮を 夜の...
図書館の「大人が楽しむおはなし会」で「いたずらおばけ」を語りました。このおはなしの主人公は、おばけではなく おばあさん。 このおばあさんは、とても楽しげに暮らしていますが、実は年をとって、貧乏で、独り...