小学校 総合的な学習の時間(第三回)
おはなし会のプログラムを組む @横浜

横浜市立豊岡小学校4年2組の皆さんは、「総合的な学習の時間」の取り組みで、小さい子たちに おはなし会を実施しようと準備なさっています。

わらべうた、絵本、おはなし(ストーリーテリング)の各グループに分かれて練習を続け、その成果を 授業参観でおうちの方に発表されました。

さて、今度は次の段階。
おはなし会として 聞き手に楽しんでいただくには、一人ひとりが担当しているものを完成させるだけではなく、プログラムの内容を考えなくてはなりません。

同じような内容が続いていないか、聞き手が疲れずに聞ける流れになっているか、全体として楽しめるプログラムかどうか…などを考えて、おはなし会のプログラムに入れるおはなしや絵本、わらべうたを決め、順番も工夫します。
このように、おはなし会を開くときは、プログラム決めが大切だということを、授業でお話させていただきました。

普段、聞き手の皆さんに、プログラム決めについてのお話をすることはありません。これは、おはなし会をする側だけが知っていれば良い おはなし会の裏話。そして、プログラム決めは、大人にとっても難しい作業です。

それを4年生の皆さんが話し合って考えられるのですから、素晴らしいと思います。
そして、小さな子たちにおはなし会をする機会を作って、プログラム決めまで導かれる担任の先生には敬服いたします。

おはなし会のプログラムを組むことを通じて、
・一人ひとりの仕事をするだけでなく、チームとして一つのものを作り上げる経験
・「自分がどうしたいか」ではなく、「相手(聞き手)の気持ちを考える」ことが大切だということ
を学ぶ機会になっていることがうかがわれ、「総合的な学習の時間」に関わらせていただいていることを、とても嬉しく思っています。

これから、保育園・幼稚園・一年生向けのグループ別に、プログラムを組み練習なさるとのこと。
2月のリハーサルを楽しみにしています。

出張お話会・講座の
ご依頼を承ります

【出張お話会】
お話をお聞きになる方のご年齢や人数、また季節に合ったオーダーメイドのプログラムをご用意して、ご指定いただいた場所へお伺いいたします。
保育園、幼稚園、小学校の保護者会・家庭教育学級、PTA主催の行事やイベントにも、どうぞご活用ください。

【出張講座】
初心者の方から経験者の方まで、ストーリーテリング(語り聞かせ)を学びたい方のために、種々の講座をご用意いたしております。
保育士さん、司書さんなど、子どもたちにお話を語る場をお持ちの方々のお勉強会にも、どうぞご活用ください。

下記より、お気軽にお問合せくださいませ。

PAGE TOP